2010年02月02日 1:20 PM
花ことば花=私はあなたの掌中にあります
実=あなたの愛嬌は偽りです
もえる実(燃実)また、よく実がなる事からもも実(百実)の意味であるといわれる。ももが中国黄河上流の高原地帯の原産であり、かなり古い時代に日本ヘ渡来したことは疑う余地のない事とされています。ももは中国では霊木、仙木、仙果とみる思想があり、子供が生まれると桃の矢を放つて、子供を盗みにくる悪魔を払うという風習があるそうです。古書に、「桃なるものは西方の木、五木の精なる仙木、よく邪気を圧伏し百鬼を制す・・・」とあります。このももの霊力を寓話化したものと解釈されるのが桃太郎の鬼退治の成立だと思われています。室町時代の口承文芸です。
三月三日。昔は「上巳(じようし)の節句」として、子供の無病息災と多幸を祈ってのお祭りでした。したがって特別に日は、きめてなかったといわれますが、後、土御門天皇(一四六五年~一五〇O年)の代に上巳の節句を「雛祭り」と決められたといわれます。それが江戸時代になり、五節句のひとつとされ重要な儀式となり、その風習は今日まで続いていますが、三月三日の雛祭りには、ももの花は、なくてはならない花です。「上巳の節句」と霊木思想の結合、素晴しい発想だとは思いませんか。ももは、鑑賞用の花ももと、食用の実ももと、夫々多くの品種が改良されましたが、食用のももの花は一重咲。花ももは八重咲、と大別出来ます。雛祭りに使われる切り花用のものは、矢口といわれる品種が主です。その他花ももには、「菷もも」「キクもも」「枝垂れもも」「白花種」一枝に紅白の花をつける「源平」等、数十種数えられます。印度北部、シッキム州の州都、ガンドクでは花ももの群落地を見ましたが、古くに中国から渡ったものでしょう。学名「ペルシカ」は、シルクロードを経てペルシャから地中海沿岸ヘ入ったので、ペルシャ原産と思われたためだといわれます。 ‐
(第二十三号 一九八三年三月)
タグ: 桃の節句
フラワーギフト・プレゼントのことなら、静岡県静岡市清水区の花キューピット加盟店
住所 | 424-0827 静岡県静岡市清水区上1−6−14 |
---|---|
電話・FAX |
電話:054-351-1187 FAX:054-354-1187 |
営業時間 | 8:30〜19:00(平日) 8:30〜18:00(日・祝日) |
定休日 | 日曜(予約可)、祝日(予約可)、正月5日間休 |
配達可能 エリア |
静岡市清水区(一部) |
お花の贈り物のことなら、「花のナカムラ」(静岡県静岡市清水区) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。静岡県静岡市清水区へのお花のお届けなら当店にお任せください。